ソフトウェアPaSoRi RC-S320をWindows 11で使う方法 先日、近所のハードオフにて330円でRC-S320というFelicaリーダー・ライターをゲットしました。ところが早速遊んでみようとPCに接続しドライバをインストールしようとしたら、、、私は330円払って文鎮を買ったようです。あ、軽すぎて文鎮... 2025.08.24ソフトウェアハードウェア
ソフトウェア【Windows 7復活!?】Windows 11のタスクバーをAero Glass風にするTranslucentTBの紹介【FrutigerAero】 こんにちは、もせです。以前Windows 11でウィンドウを7のように半透明にするフリーソフトを紹介する記事を書いたところアクセス数が多かったため、今回はタスクバーのAero Glassを再現できるフリーソフトを紹介しようと思います。Tra... 2025.08.15ソフトウェア
ソフトウェアiTunesの終焉 先日、iPod Shuffle(第2世代)を中古で購入した。それについては、また今度紹介しようと思うのだが、それに関して驚いたことがある。iTunesが3等分されてしまったのだ。どういうことかというと、iTunesの機能がそれぞれ「Appl... 2025.08.10ソフトウェア
ソフトウェアInternet Explorerを復活させる禁断の裏技…【絶対やるなよ】 2022年MicrosoftはInternet Explorerのサポートを終了したあらゆるユーザーはEdgeに移行し、IEは削除され起動できなくなったかに見えたしかし、IEは死に絶えてはいなかった!復活呪文いいか?これから言うことを決して... 2025.07.31ソフトウェア
ソフトウェア【拡張機能】あの頃のFirefoxが帰ってくる! Leptonの紹介!【ブラウザ】 こんにちは、もせです。皆さんブラウザは何を使っているでしょうか。近年はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeなどを利用する人が多くなっていますが、私はFirefox派です。そんなFirefox信者の私ですが、唯一気に入らな... 2025.07.10ソフトウェア
ソフトウェア【Windows 7風】Windows 11で7のAero Glassを再現!? Mica for Everyoneの紹介 こんにちは、もせです。先日AppleがiOS 26を発表しましたね。半透明のデザインを全面に押し出しており、Windows Vistaや7を思い出すという人も多くいたようです。Windows 11でも背景の色が反映されるMicaというデザイ... 2025.07.06ソフトウェア
OS【無料(ほぼ)】評価版Windowsのリンク集【試用版/無料版】 Windowsには評価版があります。これらは無料で180日ほど利用できるものです。ただし、数回(バージョンによる)期限を延長できます。延長方法等はまた別の記事で紹介します。これを繰り返し再インストールを繰り返せば永久に無料かも?(推奨はしま... 2025.07.05OSソフトウェア