【拡張機能】あの頃のFirefoxが帰ってくる! Leptonの紹介!【ブラウザ】

ソフトウェア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、もせです。

皆さんブラウザは何を使っているでしょうか。近年はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeなどを利用する人が多くなっていますが、私はFirefox派です。そんなFirefox信者の私ですが、唯一気に入らない点があります。それがタブバーのデザイン。タブというよりもボタンに近いデザインです(Protonというデザインらしい)。変更されてからしばらく経っているため、だいぶ慣れてきた人いるかも知れませんが、やはりしっくりこないという人も多くいるでしょう。

そこで、昔のFirefoxのデザインを復活させようというプロジェクトが生まれました。それが、「Lepton」です。

Leptonとは?

Leptonとは、Firefoxの「Proton」デザインを、かつての「Photon」デザインっぽく戻してくれるテーマです。完全に元に戻すというよりは、「Proton」のちょっと丸っこい雰囲気は残しつつ、「Photon」時代のスッキリした見た目を取り入れて、いいとこ取りしたようなデザインになっています。

これが結構いいんですよ。タブの形も落ち着いてるし、全体的に締まった印象になるというか、なんというか「タブ」って感じが戻ってくる。少なくとも、Protonで感じていた「なんか違うな〜」って違和感はだいぶ減りました。

導入方法

Releases · black7375/Firefox-UI-Fix
🦊 I respect proton UI and aim to improve it. Contribute to black7375/Firefox-UI-Fix development by creating an account o...

このサイトにアクセスし好きなエディションを選んでダウンロードしましょう。

上3つのファイルはESR(延長サポート)版向けのものです。基本的には下のESRでないものを選べばよいです。その中でも3つのエディションがあり、通常版、Photon寄り、Proton寄りのものを選べます。

次に、プロファイルフォルダーを開きましょう。Firefoxのアドレスバーに
about:support
と入力しアクセスしましょう。すると、トラブルシューティング情報という画面が表示されます。下の表のプロファイルフォルダーという項目のフォルダーを開くというボタンをクリックしましょう。

するとエクスプローラーが立ち上がるので、そこにダウンロードした.zipファイルから以下の2ファイルを解凍し、そのままぶち込みましょう。

ファイルを移動したらFirefoxを再起動しましょう。するとこのような見た目になっていることでしょう。

いい感じですね。これは通常版のLeptonです。

こちらはPhoton版のデザイン。より昔のFirefox感が出ましたね。高さも低めになりましたね。

こちらはProton版のデザイン。だいぶProton色が強くなってます。

まとめ

今回はFirefoxを昔のデザインに戻すLeptonというテーマを紹介しました。今のテーマが気に入らない、昔のデザインが懐かしいという人は是非インストールしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました