友達とLINEで話してたら「みんなでマイクラサーバー立ててゲームしようよ」という流れになりまして、私がサーバーの管理をすることになりました。そこで、今回は実体験も交えておすすめサーバーやサーバーの立て方などを解説しようと思います。
友達とマルチプレイをしたくてサーバー探しを開始
「じゃあ、サーバーは任せた!」という流れで、私がマルチプレイ用のマイクラサーバーの管理者に。
正直、サーバーなんて立てたことがなかったので、最初は「どうやってやるの?」「スペックってどれくらい必要?」と戸惑いました。
いろいろ調べてわかったのは、無料サーバーは制限が多く、人数が増えるとラグが発生しやすいということ。
友達とワイワイ楽しむためには、有料で安定したレンタルサーバーを使ったほうがいいという結論に至りました。
最終的に選んだのは「XServer GAMEs」
いくつか候補を比較した結果、私が選んだのは「XServer GAMEs(エックスサーバー ゲームズ)」という国内のゲームサーバーサービスです。
これ↓

選んだ理由はこんな感じです:
- 日本国内サーバーでラグが少ない
- マインクラフトに対応したテンプレートがある
- サーバーのスペックが柔軟に選べる
- 管理画面が見やすくて初心者でも使いやすい
8GBプランを契約。11人でプレイしても快適!
プレイ人数が10~11人になる想定だったので、メモリ8GBのプランを契約しました。
結果的にこれが大正解で、重たいワールドでもラグなしで快適にプレイできています。
特に感動したのは、コマンドなしでマイクラのサーバーを立てられる機能。
契約した時点でマルチサーバーが完成してしまいました。
XServer GAMEsでのマイクラサーバー設定は驚くほど簡単
XServer GAMEsのゲームパネルは以下のような感じです。

基本的にコマンド操作などは不要でLinuxなどコンピュータに詳しくなくても簡単に設定が可能です。
もちろん通常のコマンド操作もライブコンソールという項目から行うことができます。
実際に友達とプレイしてみた感想
友達11人と一緒にサバイバルを始めましたが、動作はかなり安定していました。
夜のゴールデンタイムでもラグを感じることはほとんどなく、チャンク読み込みもスムーズ。
特に印象的だったのは、大規模な村を作ったり、レッドストーン回路を多用したときでも、重くならなかったこと。
これはやっぱりメモリ8GBの余裕が効いていたと思います。
ボイスチャットをつなぎながら、「サーバーめっちゃ快適じゃん!」「サーバー立てれるとかすごいな」なんて声も出てきました。自分は殆ど設定などしてないのにですよw
XServer GAMEsの料金とコスパ
私が使っている8GBプランは月額約2,500円前後(※契約期間によって多少変動します)。
現在、11人でマイクラをプレイしているのですが、この構成でもラグなく快適に遊べています。
料金も11人で割れば1人あたり約250円〜300円程度と、かなりリーズナブル。
ゲームは月に何十時間も遊ぶので、コーヒー1杯以下のコストで安定したマルチプレイ環境が手に入るのは本当にお得です。
さらに嬉しいのが、自動バックアップ機能やDDoS対策が標準搭載されている点。
サーバーが突然落ちたり、データが消えたりする心配も少なく、安心して運営できます。
さらに今だけ!初回利用料金が10%割引に!
このサイト経由でXServer GAMEsにアクセス&契約すると、初回料金が10%オフ!
リンクはこちら↓

XServer GAMEs、おすすめです。
まとめ:サーバー管理初心者でも安心!XServer GAMEsはかなりおすすめ
初めてサーバー管理をすることになって不安もありましたが、結果的にはXServer GAMEsを選んで正解でした。
- インストールや設定が簡単
- 複数人でもラグなしで快適に遊べる
- 価格もリーズナブルで割り勘しやすい
- サポート体制もしっかりしている
これからマイクラやパルワールドなどのマルチプレイ用サーバーを探している人には、ぜひ一度使ってみてほしいです。
