【Windows 7風】Windows 11で7のAero Glassを再現!? Mica for Everyoneの紹介

ソフトウェア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、もせです。

先日AppleがiOS 26を発表しましたね。半透明のデザインを全面に押し出しており、Windows Vistaや7を思い出すという人も多くいたようです。Windows 11でも背景の色が反映されるMicaというデザインが採用されています。しかし、このMicaというデザインは従来のWin32アプリには適用されません。そこで、従来のアプリでもMicaを適用させるソフトウェアがMica for Everyoneです。

Mica for Everyoneとは

Mica for Everyoneとは、その名の通り、従来のWin32アプリケーションにもWindows 11の「Mica」エフェクトを適用できるようにするソフトウェアです。通常、MicaはUWPアプリや一部のモダンなアプリケーションにしか対応していませんが、このツールを使うことで、古いアプリケーションでも統一感のある見た目を実現できます。

Micaだけでなく、Acrylicなど複数の背景エフェクトが選択可能で、標準のWindows設定よりも高い透明度を設定することもできます。GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)で直感的に操作でき、特定のアプリケーションごとにテーマを適用・変更することも可能です。

開発はオープンソースで行われており、GitHub上で無料配布されています。有志の手によって頻繁に更新されており、安定性や互換性の面でも安心して使用できます。見た目にこだわりたいユーザーや、デスクトップ環境に一体感を持たせたい人には特におすすめのツールです。

インストール

このサイトから.appinstallerファイルをダウンロードしてください。

Releases · MicaForEveryone/MicaForEveryone
Mica For Everyone is a tool to enable backdrop effects on the title bars of Win32 apps on Windows 11. - MicaForEveryone/...

実行すると以下のようなウィンドウが起動します。

インストールをクリックしてください。

あとは待つだけです。

設定

タスクトレイから赤線で囲ったアイコンをクリックしてください。すると以下のようなウィンドウが表示されます。

ここからGlobalといった項目を選択すると設定画面が表示されます。

項目

Title bar color: タイトルバーの色設定

Backdrop type: 透過などの設定
None: 透過なし。
Mica: 通常のMicaを適用。
Acrylic: 透過強め。Windows 7に近い。
Mica Alt: ちょっと透過強い?

Corner preference: ウィンドウの角を丸めたり、角ばらせたりできる。

特定のアプリだけに適用する

Add new ruleをクリックし、Add process ruleを選択します。適用するアプリを起動し、右のボダンを押しながら、適用するアプリのウィンドウにカーソルを移動すると、プロセスが登録されます。

まとめ

Windows 11のモダンな見た目を古いアプリにも反映できました。個人的にAcrylicが気に入っています。Windows 7時代のあの見た目が好きだった人や、デスクトップの気分を変えたい人などにおすすめのソフトウェアです。気になる人は是非導入してみてください。

タイトルとURLをコピーしました